Contents
日本でPhDを取得後、アメリカで約5年間のポスドクのトレーニングを経て、現地での転職活動を経てPfizerの研究職として働いている経験を基に、アメリカの製薬研究職への転職活動、製薬業界の研究者目線での創薬研究のトピック、ポスドクとしてのトレーニング、研究留学についての情報を提供しています。
またアメリカでの現地生活で感じたことや役に立ちそうな情報も時折まとめています。
アメリカでの転職活動、創薬研究、製薬業界、ポスドクとしてのトレーニング、研究留学、アメリカの生活情報ののトピックに関して週に1記事程度の更新を行っています。
当サイトでの情報が今後海外への研究留学やアメリカでのキャリアを考えている方々の役に少しでも立てれば幸いだと思っています。そう出ない方にも研究留学の生活、製薬業界での仕事がどういったものなのかお伝えしていけるよう心がけています。
Index
1. アメリカでの製薬研究職への就職活動
1-1. 就職活動シリーズ
- 卓越研究員の結果:アメリカで製薬研究職を目指したターニングポイント
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No .0:転職成功に至った5つの要因
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 1:下準備中に行った3つの事
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 2:Cover LetterとResumeの作成
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 3:求人検索と応募のポイント
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 4:電話インタビュー 序盤戦
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 5:電話インタビュー 中盤戦
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 6: 電話インタビュー 終盤戦
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 7: オンサイトインタビューの準備
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 8: オンサイトインタビュー Day1
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 9: オンサイトインタビュー Day2
- アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 10: ジョブオファー受諾
- アメリカ製薬研究職への転職活動 番外 1:電話インタビューの質問対策
1-2. 転職活動全般
- アメリカでの転職、10分でわかる応募から採用までの一連の流れ
- アメリカで研究留学・現地就職するために知っておきたいビザの話
- アメリカで留学・転職前に知りたい給料と物価の調べ方
- 海外ポスドクからアメリカor日本へ就職する時に便利な13のキャリアサイト&ツール
- 転職時に運を引き寄せるために実践しておきたい2つのこと
- ネットワーク管理・英語学習などLinkedInを転職以外にも活用する3つのメリット
- コネ就職するために活用すべきネットワークの知識と作り方
- LinkedInのプロフィールをプロフェッショナルに作り変える12のポイント
- 海外ポスドク・研究者にLinkedInを活用して欲しい3つの理由
- 日本への就職活動のコストは海外在住者は日本在住者よりも3倍近くかかる
- グローバル社会で生き残るためにプレゼンテーションに力を入れるべき3つの理由
- 製薬企業の研究所面接で好印象を残すためのプレゼンテーション
- 海外ポスドクの時に経験した日本・アメリカでの就職活動の倍率のまとめ
- 研究者のグリーンカード (EB2 NIW)取得までの申請過程と所要時間
- 雇用ベースのグリーンカード(I-140EB2/I-485)のインタビューの体験談
- 博士と修士、どちらの方が就職に有利なのか?〜日本と海外のギャップ
2. 製薬業界
2-1. 製薬企業での働き方
- 製薬企業の研究職(基礎研究)の仕事内容
- アカデミアと企業(製薬)での研究・生活の比較
- アメリカで研究留学・現地就職するために知っておきたいビザの話
- アメリカ大企業でのリストラに備えるための3つの教訓
- ネットワーク管理・英語学習などLinkedInを転職以外にも活用する3つのメリット
- 英語が苦手だからこそ上達させたいプレゼンテーション
- 本番までにプレゼンテーションをきっちり仕上げるための練習方法
- ポスドクを企業とアカデミアでするメリット・デメリット
- 転職時に運を引き寄せるために実践しておきたい2つのこと
- 英語メールが苦手だから覚えておきたい上達のためポイント
- Google Scholarで業績を管理する3つのメリットと1つのデメリット
- 米国の速い環境に適応するために学んだ作業効率を向上させる9+αの習慣
- パフォーマンスを最大化する『研究マネージメント』(海外経験7年の考察)
- ミーティング・進捗報告を有意義+ボスをハッピーにするための5つのポイント
- 国内製薬企業からアメリカ製薬企業研究職へ転職するための3つの可能性
- 製薬企業の研究所面接で好印象を残すためのプレゼンテーション
2-2. 創薬研究
- タンパク質分解誘導薬とは?これまでの薬と違う新しいタイプの薬
- IMiDsとは?もう一つのタンパク質分解誘導薬
- サリドマイドの催奇形性のメカニズムの解明〜 CRBNによるSALL4の分解誘導
- 創薬研究の2つの流れ: 標的ベースと表現型スクリーニング(Phenotipic screening)
- 創薬研究のスクリーニング方法: DNA Encoded LibraryとHigh Throughput Screening
- 質量分析(MS)を利用した創薬研究: Affinity Selection Mass Spectrometry (ASMS)
- フラグメント創薬(Fragment-Based Drug Design/Discovery: FBDD)の効率的な創薬研究
- 薬の名前の由来: 薬の一般名の決め方のユニークなルール
- タンパク質複合体の反応中間体と特定状態のトラップの創薬研究への応用
2-3. 効率的な働き方
- 米国の速い環境に適応するために学んだ作業効率を向上させる9+αの習慣
- 3分以内に目的のファイルを探し出すためのデータ・ファイル整理の3つのポイント
- パフォーマンスを最大化する『研究マネージメント』(海外経験7年の考察)
3. 研究留学
3-1. 研究留学準備
- 進路に迷っていた博士課程中に経験して良かった4つの事
- ポスドク・大学院での研究室変更の4つのメリットと2つのデメリット
- 大学院生・ポスドクに学振・フェローシップへ応募して欲しい3つの理由
- ポスドク、大学院の研究留学で後悔しないための研究室の選び方
- ポスドクの研究室でビッグラボを選ぶ5つのメリット・3つのデメリット
- 研究留学の4つのメリットと3つのデメリット
- 研究留学前に行っておきたい先を見据えた準備:忘れ物チェックリスト
- 海外生活(研究留学)で出来るだけ早く知る・適応するべき5項目
- 研究留学、ビザ/グリーンカード、転職の推薦状:必要になる前に知っておきたい役割と書き方
- 日本人ポスドクが応募可能なフェローシップ・研究助成の網羅的リスト
- 海外学振の採択率を少しだけ上げるための申請書の戦略的な書き方
3-2. 研究留学から次のステップへの準備
- ポスドクを企業とアカデミアでするメリット・デメリット
- アメリカで研究留学・現地就職するために知っておきたいビザの知識
- 英語が初心者だっと留学初期に役に立った3つの学習方法
- 英語が苦手だからこそ上達させたいプレゼンテーション
- 英語メールが苦手だから覚えておきたい上達のためポイント
- 本番までにプレゼンテーションをきっちり仕上げるための練習方法
- 4ステップで作る良質なプレゼンテーションのストーリーの作り方
- プレゼンテーションのスライドを視覚的に作り変える5つのポイント
- 海外でポスドクをして就職まで生き残って学んだ”No”と言う大切さ
- ポスドク後・博士課程終了後の問題解決能力を活かす進路の多様性
- ポスドク・特任助教・助教の3つの職種の位置付け・職務内容・給料の違い
- Google Scholarで業績を管理する3つのメリットと1つのデメリット
- コネ就職するために活用すべきネットワークの知識と作り方
- 海外ポスドク・研究者にLinkedInを活用して欲しい3つの理由
- 米国の速い環境に適応するために学んだ作業効率を向上させる9+αの習慣
- 3分以内に目的のファイルを探し出すためのデータ・ファイル整理の3つのポイント
- ミーティング・進捗報告を有意義+ボスをハッピーにするための5つのポイント
- Scopusの使い方、Self-Citationを除いたCitation Reportの作り方
- 博士と修士、どちらの方が就職に有利なのか?〜日本と海外のギャップ
- ポスドク・博士課程学生が海外の学会へ参加する4つのメリット
- ポスドクのトレーニングを通じて向上が期待されるスキルやメリット
3-3. プレゼンテーション
- グローバル社会で生き残るためにプレゼンテーションに力を入れるべき3つの理由
- 英語が苦手だからこそ上達させたいプレゼンテーション
- 4ステップで作る良質なプレゼンテーションのストーリーの作り方
- プレゼンテーションのスライドを視覚的に作り変えるための5つのポイント
- 本番までにプレゼンテーションをきっちり仕上げるための練習方法
- 学会発表などでの10分以内の短い時間のプレゼンを仕上げるための7項目
4. アメリカ生活
- アメリカから一時帰国した時の日本でのホテル代の節約方法
- Google Flightsのトラッキング機能を使った航空券の節約方法
- アメリカ生活をストレスに負けず、充実させるための5つの楽しみ方
- アメリカ南部Memphisの紹介
- 英語が初心者だった留学初期に役に立った3つの学習方法
- 海外生活(研究留学)で出来るだけ早く知る・適応するべき5項目
Templates
以下のテンプレートが必要な方がいらっしゃれば、“Contact”からご連絡ください。私のサンプルでよければ提供いたします。これまでに日本学術振興会の特別研究員(DC1)、海外特別研究員、卓越研究員の申請書を作成してどれも採用になっているので、ある程度の参考にはなると思います。
- アメリカでの製薬研究職の就職活動に使用したCover LetterとResume
- グリーンカード(EB2-NIW)申請時に使用したRecomendation LetterとPetition Letter
- 海外学振と卓越研究員で使用した申請書