製薬企業の研究所面接で好印象を残すためのプレゼンテーション

こんにちは、masayaです。

製薬企業の研究職の選考過程で避けて通れない重要な選考過程の一つは、製薬企業の研究所で行う研究所面接です。その中でも候補者の印象を大きく決定づけるステップが『研究プレゼン(Job Talk)だと考えられます。

できることならこの研究プレゼンで好印象を残したいと思うはずです。

実際に、自分自身の就職活動で行なったプレゼンテーションではポスドク時代のボスからたくさんのダメ出しをいただいたおかげで、幸いにも好評だったと後日教えていただきました。また、現職でも色々な候補者の研究プレゼンを見てきて、好印象だったかどうかというのも分かるようになってきたつもりです。

そんな自身の研究プレゼンの経験とこれまでに見てきた色々な候補者の研究プレゼンの経験を基に他の候補者よりも少しだけ『好印象を残すためのプレゼンテーション』の作り方で気をつける点3つについてまとめました。

“製薬企業の研究所面接で好印象を残すためのプレゼンテーション” の続きを読む

国内製薬企業からアメリカ製薬企業研究職へ転職するための3つの可能性

こんにちは、masayaです。

先日LinkedInで『国内の製薬企業の研究職から海外(アメリカ)の製薬企業の研究職へ転職するにはどうしたらいいですか?』という質問をいただきました。

アメリカの製薬企業で働き出してそこまで長くはないですが、国内製薬企業からアメリカ製薬企業へ転職したという方にはまだ出会ったことがありません。

ですが、アメリカでの製薬企業への就職活動経験と3つのビザの取得経験を基に、『国内製薬企業からアメリカ製薬企業へ転職する可能性(方法)について3つ考えられるので、それらについてまとめました。

“国内製薬企業からアメリカ製薬企業研究職へ転職するための3つの可能性” の続きを読む

雇用ベースのグリーンカード(I-140EB2/I-485)のインタビューの体験談

こんにちは、masayaです。

以前の投稿研究者のグリーンカード(EB2 NIW)取得までの申請過程と所要時間で2016年の12月からグリーンカードの申請を開始して2019年の春にインタビューがあることについて触れました。実際に2019年4月中旬にアメリカの永住権(グリーンカード)のインタビューを受けてきたわけですが、人づてに話に聞いていたのとはだいぶ違っていて正直かなり疲弊しました。

その時の実際のグリーンカードの『インタビューの時の様子』USCISの審査官から質問された項目』を中心とした体験談について簡単に振り返っていき、また本番のインタビューを無難に乗り切るために『どういった準備』をしておくと効果的なのかについてまとめました。

“雇用ベースのグリーンカード(I-140EB2/I-485)のインタビューの体験談” の続きを読む

海外ポスドクの時に経験した日本・アメリカでの就職活動の倍率のまとめ

こんにちは、masayaです。

就職活動を始めるにあたり、その『倍率』ってどれくらいなのか気になる方もいると思います。どれくらいのポジションへ応募したらどれくらいの確率でインタビューへ呼ばれるのか、というのを漠然と知っていると選考がうまくいかない時の不安も少しは軽減できるんじゃないかと思います。

2016年に日本のアカデミアへの就職活動とアメリカの製薬企業への就職活動を経験したわけですが、最終的にどれくらいのポジションへ応募して、どれくらいの『倍率』で次の選考へ通ったのかについて総括してみました。 “海外ポスドクの時に経験した日本・アメリカでの就職活動の倍率のまとめ” の続きを読む

海外ポスドクからアメリカor日本へ就職する時に便利な13のキャリアサイト&ツール

こんにちは、masayaです。

ポスドクのトレーニング期間を終えていざ就職活動を始めようとした時に、どういったキャリアサイトやツールが利用できるかを知っている事は就職活動の良いスタートを切る上で大事だと思います。

日本への就職活動にとってはJREC-INがもっともポピュラーなツールだと思いますが、CPPWEBというサイトも在米研究者の間で密かに評判のいいツールです。

アメリカで就職しようと決めた時には、まずどのキャリアサイトを見れば効率的に製薬企業の研究職への就職に関する情報収集できるかを調べるところから始まりました。

就職活動の良いスタートを切るために、海外(アメリカ)でポスドクのトレーニングを終えて就職をしようと決めた時に『利用した・利用を考えたキャリアサイト・就職支援に関するツール13個』についてまとめました。

“海外ポスドクからアメリカor日本へ就職する時に便利な13のキャリアサイト&ツール” の続きを読む

研究者のグリーンカード(EB2 NIW)取得までの申請過程と所要時間

こんにちは、masayaです。

アメリカで仕事をするかもしれない、今アメリカでビザを取得して仕事をしているけどこのままアメリカで仕事を探すかもしれない。そういった状況でまず考え始めなければいけないのが『グリーンカード(永住権)の申請』です。

しかし実際のところ、アメリカでのグリーンカードの取得を考えている方や現在申請中の方が気にする2つのポイントが『申請過程』『所要時間』ではないでしょうか?

私自身は2016年12月からグリーンカードの申請 (EB2 NIW) を開始して、2019年春頃に完了する見込みです。今後アメリカでのグリーンカード申請を考えている方の参考になると思ったので、今回は自身の『アメリカでのEB2 NIWでのグリーンカード申請についての過程と所要時間』のついてまとめました。

“研究者のグリーンカード(EB2 NIW)取得までの申請過程と所要時間” の続きを読む

LinkedInのプロフィールをプロフェッショナルに作り変える12のポイント

こんにちはmasayaです。

以前の投稿コネ就職するために活用すべきネットワークの知識と作り方でLinkedInはネットワーク(コネ)を広げて管理するのにとても便利だと紹介ました。

LinkedInをより効率的に使うためには、LinkedInのプロフィールを『プロフェッショナル』な状態に保ち他人からの目を惹きつけることが大切です。

今回はそんなLinkedInのプロフィールを『プロフェッショナル』に作り変えるためにポイントについてまとめていきます。

“LinkedInのプロフィールをプロフェッショナルに作り変える12のポイント” の続きを読む

コネ就職するために活用すべきネットワークの知識と作り方

こんにちは、masayaです。

コネ就職ってどう思いますか?

日本でコネ就職と聞くとちょっとネガティブなイメージを持つ方がいると思いますが、アメリカでは逆にコネがないと就職・転職はなかなか難しいのが現実です。

アメリカではコネは『ネットワーク』と言って、就職・転職・ビザ申請など様々な場面で重要な役割を担います。

今回は、そんな就職にとって非常に大切な『コネ(ネットワーク)とは何なのか?』『ネットワークの作り方』についてまとめます。

“コネ就職するために活用すべきネットワークの知識と作り方” の続きを読む

アメリカで留学・転職前に知りたい給料と物価の調べ方

こんにちは、masayaです。

アメリカで留学・転職する前に知っておきたいことの一つはお金に関することだと思います。

  • 新しい仕事の給料の相場はいくらなのか?
  • 仕事をする街の物価、生活にかかる出費(リビングコスト)はいくらなのか?

実際私も転職前はアメリカの製薬企業の研究職の給料と、将来の勤務地候補での物価・生活にかかる支出(リビングコスト: Cost of Living)について調べてみたり、同僚からアドバイスももらいました。

生きていくためにはお金の話はとても重要なので、アメリカでの給料の調べ方と都市ごとのリビングコストの調べ方についてまとめます。

“アメリカで留学・転職前に知りたい給料と物価の調べ方” の続きを読む

アメリカでの転職、10分でわかる応募から採用までの一連の流れ

こんにちは、masayaです。

日本での就職活動と言えば、エントリーシートや履歴書を書いて応募するのが広く知れ渡っていると思います。しかしもし海外、例えばアメリカで転職しようと思ったら何から始めればいいのか、そしてどういった採用手順が待っているのかご存知ですか??

いざ海外で転職をしようと考えた際に、転職の流れを知っているだけでも、少しだけストレスが減って転職へのハードルがぐっと下がるんじゃないかと感じたので、今回は海外、『アメリカでの転職活動の応募から採用までの流れ』をまとめていきます。

“アメリカでの転職、10分でわかる応募から採用までの一連の流れ” の続きを読む