Scopusの使い方、Self-Citationを除いたCitation Reportの作り方

こんにちは、masayaです。

研究者のグリーンカード(EB2-NIW)取得までの申請過程と所要時間で紹介したように、米国での永住権(グリーンカード)の申請やビザの更新などでは、自身の業績のインパクトを示すために論文の引用回数が記載されたCitation Reportを提出する必要があります。

その際は、自分の論文の総引用回数から自分で引用した回数(self-citation)を除いたCitation Reportを提出する必要があります。

グリーンカードやビザ申請以外にもself-citationを除いたCitation reportを提出しなければいけない状況はきっとあると思います。

このSelf-Citationを除いたCitation Reportを作成した際はScopusが1番使いやすかったので、Scopusを使ったSelf-Citationを除いたCitation Reportの作り方』についてまとめました。

“Scopusの使い方、Self-Citationを除いたCitation Reportの作り方” の続きを読む

ポスドク・大学院での研究室変更の4つのメリットと2つのデメリット

こんにちは、masayaです。

大学院や博士課程修了後のポスドクで『研究室を変更をするのか、しないのか?』はちょっとした悩みだと思います。

私自身過去に①学部4年から修士課程、②博士課程からポスドクで2回研究室を変更した経験があります。

研究室の変更は個人的には良いことだと思いますが、それなりのデメリットもあるのでその辺りも考えて、『研究室変更のメリット・デメリット』についてまとめます。

“ポスドク・大学院での研究室変更の4つのメリットと2つのデメリット” の続きを読む

研究者のグリーンカード(EB2 NIW)取得までの申請過程と所要時間

こんにちは、masayaです。

アメリカで仕事をするかもしれない、今アメリカでビザを取得して仕事をしているけどこのままアメリカで仕事を探すかもしれない。そういった状況でまず考え始めなければいけないのが『グリーンカード(永住権)の申請』です。

しかし実際のところ、アメリカでのグリーンカードの取得を考えている方や現在申請中の方が気にする2つのポイントが『申請過程』『所要時間』ではないでしょうか?

私自身は2016年12月からグリーンカードの申請 (EB2 NIW) を開始して、2019年春頃に完了する見込みです。今後アメリカでのグリーンカード申請を考えている方の参考になると思ったので、今回は自身の『アメリカでのEB2 NIWでのグリーンカード申請についての過程と所要時間』のついてまとめました。

“研究者のグリーンカード(EB2 NIW)取得までの申請過程と所要時間” の続きを読む

研究留学、ビザ/グリーンカード、転職の推薦状:必要になる前に知っておきたい役割と書き方

こんにちは、masayaです。

海外へ研究留学を始める際、ビザ/グリーンカードの申請、転職で新しいポジションへ移る際ほぼ必ず必要なのが、何通かの推薦状(Reccomendation Letter or Reference Letter)です。推薦状を頼む相手は通常の場合、教授など自分よりも職位が上の場合がほとんどで、彼ら彼女らは多忙のことが多く、0から推薦状を書き上げてくれないケースもあります。ある程度の推薦状のドラフトを自分で作成してサインしてもらうというケースが現実的になる場合が多いと思われます。

いざ必要になった時、いったいどんな風に書き始めたらいいのだろうか?

と私自身困った経験があるので、今日は研究留学とビザ/グリーンカードの申請、転職時に必要になる推薦状の重要性と書き方に関してまとめていきます。

“研究留学、ビザ/グリーンカード、転職の推薦状:必要になる前に知っておきたい役割と書き方” の続きを読む