ブログ

製薬企業の研究職(基礎研究)の仕事内容

こんにちは、masayaです。

製薬企業の研究職には興味がある、しかし研究所では実際にどんな仕事をしているのかを知りたいという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

製薬企業の研究職の仕事内容は非常に多岐にわたり、なおかつ様々な専門を持った研究者がチームとしてプロジェクトに取り組んでいるので、一言で表すのはとても難しいです。

今回はそんな製薬企業での研究、特に私が深く関わっている基礎研究を中心にして製薬研究職の仕事内容について紹介します。

“製薬企業の研究職(基礎研究)の仕事内容” の続きを読む

英語メールが苦手だから覚えておきたい上達のためのポイント

こんにちはmasayaです。

海外の仕事相手、共同研究相手、研究留学中でのボスへのレポートなど英語でのメールを作成する時に頭を悩ますことはありませんか?

ポスドク期間中はほぼ毎日ボスとの英語でのeメール(以下、メール)のやりとりをしていて本当に大変でしたが、英語のメールの分かりやすい書き方に関する良いトレーニングになりました。またボスの共同研究先へ送るメールも非常に上手く書けていると感心していて、そこから学ぶことも多くありました。

英語を話すことが苦手だからこそ簡潔なメールを書くことで、会話で伝えきれない点もカバーできるので、英語での簡潔なメールの書き方や今でも気をつけているポイントについてまとめます。

“英語メールが苦手だから覚えておきたい上達のためのポイント” の続きを読む

サリドマイドをはじめとした免疫調節薬 (IMiDs)の作用機序:タンパク質分解誘導薬

こんにちは、masayaです。

以前の投稿“タンパク質分解誘導役とは?これまでの薬と違う新しいタイプの薬”でタンパク質分解誘導薬(Protein Degrader, PROTAC)についての紹介をしましたが、是非もう一つ知っておいてほしいタンパク質の分解を誘導するタイプの薬があります。それは、日本語では『免疫調節薬』とも呼ばれているIMiDs (Immunomodulatory Imide Drugs)と呼ばれるグループの薬です。

1960年代に四肢の奇形起こすことで有名になったサリドマイドもこの免疫調節薬(IMiDs)の一種で、Celgeneから多発性骨髄腫の治療薬としての承認を受けています。今回は、サリドマイドをはじめとした免疫調節薬 (IMiDs)というグループの薬が他の薬とは全く異なる作用機序を持っている点、タンパク質分解誘導薬 (Protein degrader)との比較なども交えてまとめます。

“サリドマイドをはじめとした免疫調節薬 (IMiDs)の作用機序:タンパク質分解誘導薬” の続きを読む

研究留学前に行っておきたい先を見据えた準備: 忘れ物チェックリスト

こんにちは、masayaです。

いざ留学が決まって新しい環境に向けて準備を進めるのは、ワクワクもし必要な物を忘れないかと心配にもなります。しかし留学前の予定では2−3年で帰国するはずが、何かの巡り合わせで滞在を延長したり、現地で就職することになったりした際、必要になってくる書類や情報が結構色々と出てきます。

そういった場合(先)を見据えて研究留学前に準備を進めておくと、いざ方針転換をする時にもスムーズにできるはずです。米国滞在期間の延長でビザを切り替えたり、グリーンカードの申請を始めたり、製薬企業の研究職への転職活動をしたりと、研究留学前に予定してなかった手続きなどの自身の経験を基に、研究留学前に準備しておけばよかったと思った事についてまとめます。

“研究留学前に行っておきたい先を見据えた準備: 忘れ物チェックリスト” の続きを読む

ポスドク後・博士課程修了後の問題解決能力を活かす進路の多様性

こんにちは、masayaです。

博士課程修了後やポスドクのトレーニング後は大学の教職になるのが一般的なイメージだと思います。しかしそれ以外にも、様々なキャリアパスがあるのはあまり知られていないかもしれません。

私自身もある時期までは大学の研究職しか頭になかったですが、ポスドク終盤のある時期に今後の進路について考えた時、色々なキャリアパスがあることを知りました。今まで気付かなかった興味や仕事を見つけられるのに少しだけ役立ちました。

博士号取得者の日本での就職は厳しいという現状は否定できませんが、ポスドク・博士課程修了のトレーニングで得た問題解決能力を活かせる仕事はたくさんあります。色々な選択肢があることを知っておくで納得のいくキャリアパスを選択できると思うので、ポスドク・博士課程後の多様な進路について幾つかピックアップしてまとめます。

“ポスドク後・博士課程修了後の問題解決能力を活かす進路の多様性” の続きを読む

タンパク質分解誘導薬とは?これまでの薬と違う新しいタイプの薬

こんにちはmasayaです。

薬と一言で言っても、低分子薬、核酸医薬、抗体医薬など色々なタイプの薬がありますが、「タンパク質分解誘導薬」という薬のタイプを聞いたことはありますか?

日経バイオテクで少し紹介されていてたようですが、今大手企業もベンチャーも含めたアメリカをはじめ海外の製薬業界が熱心に開発を進めている、これまでの低分子薬とは薬の効く仕組みが全く異なるタイプの新薬が「タンパク質分解誘導薬」です。

今日はこの近い将来の創薬研究のトレンドになるかもしれない「タンパク質分解誘導薬」についてもっと知ってもらいたいと思ったので、研究に携わっていない方にも分かってもらえるように簡単にまとめます。

“タンパク質分解誘導薬とは?これまでの薬と違う新しいタイプの薬” の続きを読む

英語が初心者だった留学初期に役に立った3つの学習方法

こんにちは、masayaです。

留学前または留学中は「どうやったら英語を上達させられるのか?」と心配の人が多いのではないでしょうか?私は留学前に英会話スクールで英語は勉強したつもりでしたが、渡米直後すぐに英語の出来なさに落胆したのを今でも覚えています。

読み書きに関しては何とかなっていましたが、英語を聞くこと・話すことに慣れるのになかなかの時間を要しました。今回は渡米後の頃を振り返ってみて、英語初心者だった頃に役に立った3つの学習方法についてまとめます。

“英語が初心者だった留学初期に役に立った3つの学習方法” の続きを読む

アメリカでの転職、10分でわかる応募から採用までの一連の流れ

こんにちは、masayaです。

日本での就職活動と言えば、エントリーシートや履歴書を書いて応募するのが広く知れ渡っていると思います。しかしもし海外、例えばアメリカで転職しようと思ったら何から始めればいいのか、そしてどういった採用手順が待っているのかご存知ですか??

いざ海外で転職をしようと考えた際に、転職の流れを知っているだけでも、少しだけストレスが減って転職へのハードルがぐっと下がるんじゃないかと感じたので、今回は海外、『アメリカでの転職活動の応募から採用までの流れ』をまとめていきます。

“アメリカでの転職、10分でわかる応募から採用までの一連の流れ” の続きを読む

【実例付き】グーグルフライトのメリットを活かした航空券の節約方法

こんにちは、masayaです。

アメリカから一時帰国する際は航空券代は常に大きな出費の一つになります。この出費を少しでも節約したいと思っている方は多いのではないでしょうか?いつも一時帰国する際は、『Google Flights (グーグルフライト)』を使って航空券の価格をトラッキングして購入していて、昨年はだいぶ安く買うことができました。

航空券を購入する際はいつもGoogle Flights(グーグルフライト)のトラッキング機能にお世話になっているので、Google Flights(グーグルフライト)を使うことのメリットとトラッキング機能を使った航空券の節約について約$500 (5万円)航空券の節約に繋がったの2つの実例と合わせて紹介します。

“【実例付き】グーグルフライトのメリットを活かした航空券の節約方法” の続きを読む

ポスドク、大学院の研究留学で後悔しないための研究室の選び方

こんにちは、masayaです。

居心地の良い場所を離れて、留学という大きなチャレンジをするのは不安ではないでしょうか?私は不安でした。言語面の不安もさることながら、ちゃんと論文を出せるのか、現地の生活へ適応できるのか、など不安と期待とドキドキでいっぱいでした。

また一度海外へ出ると戻ってこれなくなる可能性があることは何人かの方から指摘されていたので、しっかりと結果を残さなければという少なからずのプレッシャーもありました。今後のキャリアパスに大きな影響を与えるポスドクまたは大学院での研究留学の研究室選びを失敗したくないという気持ちはとてもよくわかります。

なので今日は少しでも迷っている方の役に立てればと思い、後々『後悔しないための研究室の選び方』についてまとめていきます。

“ポスドク、大学院の研究留学で後悔しないための研究室の選び方” の続きを読む