こんにちはmasayaです。
以前の投稿“英語が苦手だからそ上達させたいプレゼンテーションの構成とポイント“で印象に残るプレゼンのためには『ストーリー』がとても大切であることをお伝えしました。
ではいったい、どうすれば良いストーリーを作れるのか?
実はそんなに難しいことはなく、これから紹介するプレゼンが上手だったボスに指導してもらった4つのステップに沿っていけば、それなりに良質なストーリーが作れると思います。
Luck Is What Happens When Preparation Meets Opportunity
アメリカでの製薬研究職への就職活動、製薬業界、研究留学、ポスドク
こんにちはmasayaです。
以前の投稿“英語が苦手だからそ上達させたいプレゼンテーションの構成とポイント“で印象に残るプレゼンのためには『ストーリー』がとても大切であることをお伝えしました。
ではいったい、どうすれば良いストーリーを作れるのか?
実はそんなに難しいことはなく、これから紹介するプレゼンが上手だったボスに指導してもらった4つのステップに沿っていけば、それなりに良質なストーリーが作れると思います。
こんにちは、masayaです。
日本での就職活動と言えば、エントリーシートや履歴書を書いて応募するのが広く知れ渡っていると思います。しかしもし海外、例えばアメリカで転職しようと思ったら何から始めればいいのか、そしてどういった採用手順が待っているのかご存知ですか??
いざ海外で転職をしようと考えた際に、転職の流れを知っているだけでも、少しだけストレスが減って転職へのハードルがぐっと下がるんじゃないかと感じたので、今回は海外、『アメリカでの転職活動の応募から採用までの流れ』をまとめていきます。
こんにちは、masayaです。
皆さんは『LinkedIn』を上手く使っていますか?ビジネス用SNSという地位を得ていて、聞いたことがあるけど使っていないという方もいるのではないでしょうか?
LinkedInはアメリカではとてもポピュラーなツールで、アメリカの研究機関と製薬企業で出会った多くの方はLinkedInを使って『ネットワーキング (コネ作り)』しています。もちろん私もLinkedInをネットワークの管理やジョブインタビューの準備にも使っています。
日本では転職に使うイメージが強いのかもしれませんが、LinkedInを使えると色々と便利なメリットがあるので、今日はLinkedInを日常的に使っている経験からLinkedInを課金せずに主に『転職以外の用途で便利なメリットについて3つ』紹介します。
こんにちは、masayaです。
ポスドクで研究留学をした後の進路で色々あって、アメリカと日本の就職活動を経験しました。今海外で生活している方、もしくはこれから海外へ留学される方で就職活動にいくらかかるのか心配している人もいるでしょう。
そこで今回は実際に両方の日本とアメリカの2つの国で就職活動をした経験から実感した“コスト”の話に焦点を当てて今回はまとめてみようと思います。
こんにちは、masayaです。
”前回のNo8の記事ではDinner interview”についてまとめました。今回はon-site interviewを構成する後半パート、研究所での研究プレゼンとインタビューへの臨み方・注意点についてまとめながら、自身のインタビューについて振り返っていきます。
こんにちは、masayaです。
“前回のNo7の記事ではon-site interviewへ向けた準備について”まとめました。今回はon-site interviewを構成する前半パート、dinner/lunch interviewの臨み方・注意点についてまとめながら、自身のdinner interviewについて振り返っていきます。
こんにちは、masayaです。
“前回のNo6の記事で遂に念願の電話越えを果たし、on-site interviewへの切符を掴みました”。
チャンスは手繰り寄せました。このワンチャンスを決めてきます!ということで、今回は2017年1月上旬のon-site interviewに向けた準備についてまとめてます。