サリドマイドをはじめとした免疫調節薬 (IMiDs)の作用機序:タンパク質分解誘導薬

こんにちは、masayaです。

以前の投稿“タンパク質分解誘導役とは?これまでの薬と違う新しいタイプの薬”でタンパク質分解誘導薬(Protein Degrader, PROTAC)についての紹介をしましたが、是非もう一つ知っておいてほしいタンパク質の分解を誘導するタイプの薬があります。それは、日本語では『免疫調節薬』とも呼ばれているIMiDs (Immunomodulatory Imide Drugs)と呼ばれるグループの薬です。

1960年代に四肢の奇形起こすことで有名になったサリドマイドもこの免疫調節薬(IMiDs)の一種で、Celgeneから多発性骨髄腫の治療薬としての承認を受けています。今回は、サリドマイドをはじめとした免疫調節薬 (IMiDs)というグループの薬が他の薬とは全く異なる作用機序を持っている点、タンパク質分解誘導薬 (Protein degrader)との比較なども交えてまとめます。

“サリドマイドをはじめとした免疫調節薬 (IMiDs)の作用機序:タンパク質分解誘導薬” の続きを読む

タンパク質分解誘導薬とは?これまでの薬と違う新しいタイプの薬

こんにちはmasayaです。

薬と一言で言っても、低分子薬、核酸医薬、抗体医薬など色々なタイプの薬がありますが、「タンパク質分解誘導薬」という薬のタイプを聞いたことはありますか?

日経バイオテクで少し紹介されていてたようですが、今大手企業もベンチャーも含めたアメリカをはじめ海外の製薬業界が熱心に開発を進めている、これまでの低分子薬とは薬の効く仕組みが全く異なるタイプの新薬が「タンパク質分解誘導薬」です。

今日はこの近い将来の創薬研究のトレンドになるかもしれない「タンパク質分解誘導薬」についてもっと知ってもらいたいと思ったので、研究に携わっていない方にも分かってもらえるように簡単にまとめます。

“タンパク質分解誘導薬とは?これまでの薬と違う新しいタイプの薬” の続きを読む

アメリカでの転職、10分でわかる応募から採用までの一連の流れ

こんにちは、masayaです。

日本での就職活動と言えば、エントリーシートや履歴書を書いて応募するのが広く知れ渡っていると思います。しかしもし海外、例えばアメリカで転職しようと思ったら何から始めればいいのか、そしてどういった採用手順が待っているのかご存知ですか??

いざ海外で転職をしようと考えた際に、転職の流れを知っているだけでも、少しだけストレスが減って転職へのハードルがぐっと下がるんじゃないかと感じたので、今回は海外、『アメリカでの転職活動の応募から採用までの流れ』をまとめていきます。

“アメリカでの転職、10分でわかる応募から採用までの一連の流れ” の続きを読む

アカデミアと企業(製薬)での研究・生活の比較

こんにちは、masayaです。

私事ですが、先日アメリカの製薬業界に入ってから1年が経ちました。アカデミアで約5年間ポスドクをしていたので、マインドセットをインダストリー(企業)仕様に変えていくのに苦労した1年間だった気がします。いやまだ少し苦労しています。

アメリカのアカデミアでの研究の話は留学経験者の方から聞いたことがある人が多いと思います。しかしインダストリーでの仕事、特にアメリカの製薬企業の研究職ってどんな感じかあまり知られていないのではないでしょうか?

今日は1年間企業(製薬業界)の研究職として働いてみて、今のところ感じているアカデミアと企業(製薬)の研究・生活の比較をして、違いついてまとめてみます。

“アカデミアと企業(製薬)での研究・生活の比較” の続きを読む

ネットワーク管理・英語学習などLinkedInを転職以外にも活用する3つのメリット

こんにちは、masayaです。

皆さんは『LinkedIn』上手く使っていますか?ビジネス用SNSという地位を得ていて、聞いたことがあるけど使っていないという方もいるのではないでしょうか?

LinkedInはアメリカではとてもポピュラーなツールで、アメリカの研究機関と製薬企業で出会った多くの方はLinkedInを使って『ネットワーキング (コネ作り)』しています。もちろん私もLinkedInをネットワークの管理やジョブインタビューの準備にも使っています。

日本では転職に使うイメージが強いのかもしれませんが、LinkedInを使えると色々と便利なメリットがあるので、今日はLinkedInを日常的に使っている経験からLinkedInを課金せずに主に『転職以外の用途で便利なメリットについて3つ』紹介します。

“ネットワーク管理・英語学習などLinkedInを転職以外にも活用する3つのメリット” の続きを読む

転職時に運を引き寄せるために実践しておきたい2つのこと

こんにちは、masayaです。

大学院を変えたり、留学であったり、転職であったり何か新しいことに挑戦することはとても勇気がいることだと思います。そんなターニングポイントを迎えた時に”運”良く不思議な巡り合わせを感じたことがある方も多いのではないでしょうか?

今日は当サイトのタイトルにも入っている”運”(Luck)とターニングポイントの関連について考えてみます。

“転職時に運を引き寄せるために実践しておきたい2つのこと” の続きを読む

日本への就職活動のコストは海外在住者は日本在住者よりも3倍近くかかる

こんにちは、masayaです。

ポスドクで研究留学をした後の進路で色々あって、アメリカと日本の就職活動を経験しました。今海外で生活している方、もしくはこれから海外へ留学される方で就職活動にいくらかかるのか心配している人もいるでしょう。

そこで今回は実際に両方の日本とアメリカの2つの国で就職活動をした経験から実感した“コスト”の話に焦点を当てて今回はまとめてみようと思います。

“日本への就職活動のコストは海外在住者は日本在住者よりも3倍近くかかる” の続きを読む

アメリカで研究留学・転職するために知っておきたいビザの知識

こんにちは、masayaです。

アメリカで現地就職するために必要なことはご存知ですか?

以前の記事“アメリカ製薬研究職への就職活動シリーズのNo.0でで5点(ビザ、マッチング、自己分析、プレゼンテーション、運)まとめましたが、その中で最も重要な要素は間違いなくビザです。

アメリカで現地就職するのに必要なビザの種類を知っておけば、少しはアメリカでの就職のハードルも下がると思うので、今回はアメリカで現地就職するために知っておきたいビザの話をまとめていきます。

今仕事している場所が製薬業界(Pharma/Biotech)なので、他業種で異なる場合もあると思いますのでその場合は失礼します。 “アメリカで研究留学・転職するために知っておきたいビザの知識” の続きを読む

アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 10: ジョブオファー受諾

こんにちは、masayaです。

前回のNo9″では無事にon-site interviewを乗り切り、採用の旨をハイアリングマネージャーから連絡を頂いたところまでを振り返りました。

今回は、Job offerを受けた際に”ヤッホイ”と喜んでいるだけではなく、Job Offer Letterの中身の確認すべき事、正式に働き出すためにクリアしなければいけなかった事に関してまとめます。

“アメリカ製薬研究職への転職活動 No. 10: ジョブオファー受諾” の続きを読む

ポスドクを企業とアカデミアでするメリット・デメリット

こんにちは、masayaです。

不覚にも一昨年製薬業界へ就職活動を仕掛けるまで、企業でもポスドクを採用しているとは知りませんでした。

今回は企業ポスドクとアカデミアポスドクのメリットとデメリットについてまとめました。私見も込みです。

“ポスドクを企業とアカデミアでするメリット・デメリット” の続きを読む